管理栄養士
このサイトは 「元気村グループ」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
栄養士とは異なる、管理栄養士のメリットなど
このページでは、厚生労働省の国家資格となる管理栄養士について、資格取得のメリットや受験資格・難易度、なにができるようになるかなどを紹介します。
管理栄養士とは
病院食や学校給食、アスリートの栄養管理など健康な人もそうでない人も含めて、食事や栄養に関する指導や管理をするのが管理栄養士の主な業務。国家試験に合格した人に対して厚生労働大臣が免許を発行する国家資格のひとつです。
なお、栄養士という資格もあるのですが、こちらは都道府県知事による免許。栄養士養成機関を卒業することで資格を得ることができます。
管理栄養士と栄養士を比較した場合、よりハイレベルな栄養指導をすることができるのが管理栄養士。特に医療機関や介護施設といった医療や臨床に関連する専門知識が求められるシーンでは、管理栄養士のスキルが必要となります。
介護業界では高齢者のデリケートな健康状態をきちんと把握した食事・栄養管理をしなくてはならないため、管理栄養士の資格取得者に対するニーズが高くなるわけです。
管理栄養士の資格をとるメリット
管理栄養士の資格があることで給与面で有利に働くことが期待できます。また、多くの専門職がチームとなって働く介護現場では、栄養分野のプロとしてチームに参加することになり、多くの専門スタッフと関わりを持つことで管理栄養士としてのスキルだけでなく介護現場のプロとして磨かれます。
その他、管理栄養士の資格は活かせる職場が多く、医療施設や介護・児童施設、行政機関や学校など様々で職場で活躍できます。そのため、出産・育児などのブランクがあっても再就職が容易な点もメリットといえるでしょう。
管理栄養士の資格をとるとなにができる?
管理栄養士の資格を取得することで広がる仕事の領域は主に以下のような点です。
- 介護施設ではサービス利用者個々の状況に合わせた献立作成や栄養管理が求められます。噛む力や飲み込む力が衰えているケースもあり、少量で食べやすく栄養もしっかり摂れるメニューを考えるなど、専門知識が活かせます。
- 介護施設では提携する医療機関や行政との協力などもあり、仕事ぶりを評価されれば活躍の場を広げることもできるでしょう。
管理栄養士の受験資格
管理栄養士の受験資格を得る方法は、大学・短大・専門学校などで管理栄養士養成課程を修了するのが前提。実習のボリュームが大きいこともあって、通信教育や夜学はなく、昼間の通学をすることになります。
なお、管理栄養士養成校は平成27年度現在で全国に413校あります。
栄養士からのキャリアアップで管理栄養士を目指すルートもあります。その場合、栄養士養成校での修業年限によって実務経験年数が変わるのですが、1~3年以上で管理栄養士の受験資格を得ることができます。
管理栄養士試験の難易度
平成27年度の管理栄養士試験の合格率は44.7%。これは全体平均で、管理栄養士養成課程の新卒者は85.1%、既卒者は5.4%、栄養士養成課程からトライしたケースは9.2%となっています。
新卒者の合格率が高いのは国家試験対策の勉強をしてから間もないことが好影響を及ぼしているといえます。仕事をしながらの資格取得はやはり簡単とはいえません。
管理栄養士の資格を持つ職員の声
sponsored by 元気村グループ(翔裕園)
元気村には頼れる先輩がたくさんいます
ご入居者様やご家族の方々から「ありがとう」と言われることが、1番の励みになっています。ご入居者様から「美味しかったよ」という言葉をいただくと、やっていてよかったなと感じます。元気村グループは、他の施設との繋がりも強く、仕事で困った時は相談に乗っていただいたり、情報交換も頻繁にしています。頼れる先輩がたくさんいるので安心して働くことが出来ています。