特別養護老人ホーム(従来型)

このサイトは 「元気村グループ」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

もくじ

このページでは、未経験者でもトライしやすい特別養護老人ホーム(従来型)の仕事内容や1日の流れなどを紹介します。

特別養護老人ホーム(従来型)の
仕事内容

特別養護老人ホーム(従来型)の仕事内容について、一般職と役職者にわけて紹介します。

特別養護老人ホーム(従来型)の
一般職の場合

数人で相部屋するつくりの従来型の特別養護老人ホームでは、複数スタッフで業務を担当するため新人もサポートを受けやすく、比較的個人単位の負担は軽めになると言われています。

業務は食事介助や排せつ介助、入浴介助などが中心で、更衣や口腔ケア、清拭など幅広く対応。利用者の方の生活支援が必要な場面でチームを組んでサポートし、それぞれの方の生活リズムや介助の必要性を把握しながら黒子になって見守るような形となります。残業は少なめで、定時で帰れるケースが多く見られます。

特別養護老人ホーム(従来型)の
役職者の場合

施設長やホーム長といったマネジメント職になると、介護という業務管理にプラスして人事管理も大切な業務となります。また、スタッフに運営基準を守らせるガバナンス能力も求められます。

特別養護老人ホーム(従来型)の
1日のタイムスケジュール

特別養護老人ホーム(従来型)の業務について、1日の代表的なパターンは以下のようになります。

※事業所によって始業・終業時間は異なりますので、参考程度にご覧ください。

9:00 朝礼を兼ねたミーティングで、スタッフ間の情報共有をします。
10:00 入居者の排泄サポートやおむつ交換、体操などを行ないます。
11:00 入居者が利用するシーツなどリネン交換をします。
12:00 昼食の用意をして、入居者の食事介助をします。昼食の片付けが終わったら休憩をとります。
14:00 健康管理へのアプローチを考え、入居者の状況によっては施設内を散歩したり、体操を行なったりします。
15:00 施設の屋上や周辺の外出をサポートします。
16:00 入居者向けの各種レクリエーションを実施します。
17:30 遅番や夜勤スタッフへの引き継ぎなど業務報告をして、次のシフト時に必要となる準備をします。これで1日の業務は終了です。

特別養護老人ホーム(従来型)は
どんな人に向いているか

特別養護老人ホーム(従来型)に向いている人とは?2,000人超の職員を抱える社会福祉法人元気村グループの理事長・神成裕介氏に聞いてみました。

sponsored by社会福祉法人
元気村グループ(翔裕園)
「共助の精神」に共感できる方が向いている
神成裕介
神成裕介
(理事長)

介護度3以上の方がご利用される施設ですが、一人ひとり認知症の有無や持病など状態は異なります。ですので介護度が高い、低いで働く人への資質が異なるとは考えていません。根本的に介護の現場で向いている方は「人を大切にする心」をもった方だと考えています。
人から人へと直接的なサービスを提供する機会が減少していくこの世の中で、介護は効率化を図るためにICTを導入もしながらも、もっとも大事なことは今後も変わりません。人と人との間で生まれる「助け合い」。つまり、共助の精神が非常に大切な職場になるので、そういったことに共感できる方が向いていると考えています。 元気村グループ(翔裕園)について
詳細情報はこちら>

元気村グループの
新卒採用情報を見る

元気村グループの
中途採用情報を見る

元気村グループ(翔裕園)の
特別養護老人ホーム(従来型)で働いている職員の声

人型アイコン

元気村はやりたいようにできる

元気村は「やりたいようにできる」と思います。合間を見つけて利用者さんと関わったり、目の前の仕事じゃないことができたり。働きやすいと感じますね。

元気村の
介護士の1日を見る

特別養護老人ホーム(従来型)の
概要

特別養護老人ホーム(従来型)は、フロア単位でのグループケアを行う施設。20人程度の被介護者を1グループとし、これを2名程度の介護者でケアする形です。

20人のグループを10人に分けて1人の介護者がケアするという形ではなく、20人のグループを2人の介護者でケアするという形を採用しているため、介護者にかかる負担は均衡化される点が特徴です。

夜勤は月に4~6日程度。入所者25名につき1名の介護者の割合で夜勤に入ります。

一般に、特養(従来型)の施設構造には死角が少ないと言われるため、安全かつ効率的に業務を進めることができるでしょう。 以下、業務面での特徴、給与・福利厚生、キャリアパスについて見てみましょう。

業務面での特徴

特養(従来型)の介護職の最大の特徴は、複数の介護者がグループ単位をケアするという点。常に他の介護者が近くにいるため、一人での介護が難しい場面でも、他の介護者から力を借りることができます。仕事で分からないことが生じても、先輩職員から気軽に指導を受けることができるでしょう。

また、業務の流れにイレギュラーなことが少ないため、ほぼ仕事がルーティーン化されます。経験に応じ、徐々に仕事を効率的にこなせるようになっていくでしょう。

給与・福利厚生

特養(従来型)の給与は、他の種類の施設と同様に、事業所によってやや幅があります。概ね、17万円~20万円の範囲と考えてください。

また、特養(従来型)の経営主体は地方自治体か社会福祉法人となるため、他のタイプの施設に比べると、福利厚生は充実していると言われています。賞与の手厚い事業所も少なくないため、求人を探す際にはくまなく待遇をチェックしましょう。

介護士の福利厚生について
詳しくみる

介護士の給与について
詳しくみる

キャリアパス

複数の介護者でケアをする形となるため、比較的、初心者でも安心して入職することができるでしょう。

入職後は、特養(従来型)の特徴である「幅広いケア」を経験することになるため、勤務に応じて介護技術がみるみる向上します。入職3年程度で介護サービス責任者を目指すことも夢ではありません。

介護士のキャリアパスについて
詳しくみる