介護の仕事のすべて/これってどうなの?介護職あるある

これってどうなの?介護職あるある

このサイトは 「元気村グループ」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

もくじ

介護職をやっていると、よく遭遇する場面や光景があるもの。そこでネットで話題に上っている「介護職あるある」について、社会福祉法人としてはトップクラスの規模を誇る元気村グループの介護職員に聞いてみました。

休みがとりづらい

厚生労働省が発表した「平成29年就労条件総合調査の概況」によれば、医療・福祉の仕事に従事している労働者の平均付与有給日数が16.8日に対して、取得日数は8.8日。取得率は52.5%となっています。

たしかに、電気・ガス・熱供給・水道業の71.8%、複合サービス事業の64.6%に比べると低く見えますが、はたして実際はどうなのでしょうか。

引用元:厚生労働省│平成29年就労条件総合調査の概況[PDF](https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/17/dl/gaikyou.pdf)

元気村グループ(翔裕園)で働く
職員の声

人型アイコン

希望どおりにとれています!

希望どおりとれているほうだと思います。私自身、子供の事情で休むときもありますし。お互いさまなので、譲り合ってやっています。

行事の準備が忙しい

介護現場では年中通して、さまざまな行事が行なわれます。たとえば1月は新年会、7月は七夕祭り、10月は運動会、12月はクリスマス会など。

よく聞かれるのが、そうした催しの準備の忙しさ。利用者の方に楽しんでもらうために試行錯誤するゆえだと言われています。

元気村グループ(翔裕園)で働く
職員の声

人型アイコン

業務が終わっても帰れないけど

帰る時間が遅くなりますね。たとえば業務が17時に終わっても、21時とか22時まで帰れないとかあります。でも、施設長が夕飯を頼んでくれてみんなで食べるのは楽しいですし、残業手当もつくので。

利用者さんから
明るくなったとよく言われる

つねに利用者の方と接することで笑顔が増え、明るくなったと言われる介護士は少なくないようです。実際のところどうなのでしょう。

元気村グループ(翔裕園)で働く
職員の声

人型アイコン

というより、聞き上手になります

明るくなったというのはないですかね。仕事中に利用者さんともたくさん話すので、プライベートでは逆にしゃべらなくなったねって友達に言われますけど(笑)。聞き上手になるというか。介護職はカウンセラーのような役割も果たすので、自分の関わりで利用者さんが明るくなるのは嬉しいです。

相手がなにを求めているか
わかるようになる

「相手の気持ちがわかるようになる」。利用者さんとの距離が近い介護ならではの「あるある」だと思いますが、実際はどうでしょう。

元気村グループ(翔裕園)で働く
職員の声

人型アイコン

その人の本音が見えてくる

なりますね。この人いまこうしてほしいだろうなとか、遠回しに言ってきてるけど本音はこうなんだろうなとか。その人の好きなものがわかってきます。

利用者さん同士の
まさかの「チェンジ」!?

ある利用者さんの持ち物を、違う利用者さんが身に着けている、なんてこともあるとか。

元気村グループ(翔裕園)で働く
職員の声

人型アイコン

本人も気づかず度の違うメガネを…

メガネでそんなことがありました。「あれ?この人こんなメガネつけてたっけ?」って。写真と見比べるとメガネが違うことがわかって、「じゃあこれは誰のメガネ?」って探したら、違う利用者さんのもので。いつの間にかメガネが入れ変わっていて、本人たちもそれに気づいてないんです(笑)

介護の仕事について
詳しくみる

\密着ドキュメント/
介護士の一日を見てみる

sponsored by 元気村グループ(翔裕園)とは

社員を約2,200人を抱え、介護施設を約40施設運営している元気村グループ。ICTを導入するなど職員の働きやすさを追求し、さまざまな研修を取り入れて人材育成にも尽力。離職率は11%(2018年10月時点)台と、介護業界の平均17%(※)よりも低い数値を叩き出している業界きっての優良企業です。

(※)厚生労働省:介護労働の現状[pdf](https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000071241.pdf)

元気村グループの
取り組みを見る